司法書士田島掌のブログ

2011年01月31日

マイナス記号

Googleで検索するときのテクニックとして、-(マイナス記号)をつける方法があります。知っている人には常識かもしれません。マイナス記号は半角で入力する必要があります。

たとえば

  日本代表

と検索するとサッカー日本代表が上位に検索されます。ここで

  日本代表 -サッカー

とすると、サッカーというキーワードを含まない検索結果が表示されます。意図しない検索結果を避けるのに有効な方法です。

2011年01月28日

登記情報提供サービスの最新の料金表

登記情報提供サービスの最新の料金表が示されているページです。自分用メモです。

登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/service/index.html#service04

2011年01月27日

JAVAバージョン

法務省オンライン申請システムで、現時点で必要なJAVAのバージョンが示されているページです。自分用メモです。

法務省オンライン申請システム
http://shinsei.moj.go.jp/usage/zyunbi_JRE.html

2011年01月26日

牛立町

名古屋市中川区に牛立町という町名があります。「うしだてちょう」と読みます。難しい漢字の組み合わせではないですが、難読地名だと思います。

2011年01月25日

幽霊会員

いろいろな勉強会や研究会に参加しますが、数回開催を重ねると、メンバーがだいたい二つのグループに分かれてきます。情報をもらうためだけに参加した人と、自分の勉強のために参加した人です。最初は区別が付きませんが、なにか資料を作ったり調べ物をしたりという作業負担が発生すると、受け身で参加した人は、この段階でいろいろ理由をつけて出席しなくなります。こうして、自分の勉強のために参加している人だけのグループが形成されます。

勉強会をするなら、最初の段階で全員に何らかの作業負担を割り振ってみた方が合理的に進められる気がします。

2011年01月24日

キョリ測

キョリ測という地図サービスがあります。地図上のルートを設定し、その移動時間等や消費カロリー等をシミュレーションできるものです。自転車で移動した場合のメニューが用意されている点が画期的だと思います。

Mapion キョリ測
http://www.mapion.co.jp/route/

2011年01月21日

登記・供託オンライン申請システムの研修会

2月14日より開始される登記・供託オンライン申請システムの研修会に出席しました。何回か同様の研修を受けていますが、今回はより具体的な内容でした。対応に細かい準備は必要ですが、全体には原稿システムの不満の多くが解消され、使いやすくなるような印象です。

2011年01月20日

坂本龍一即興演奏集

今年元日にNHK-FMで放送された「坂本龍一ニューイヤー・スペシャル」は、ここ数年の彼の新春特番の中でも特筆すべき内容でした。坂本龍一さんが大友良英さん、菊地成孔さん、大谷能生さん、ASA-CHANG、やくしまるえつこさんと、それぞれ即興演奏をする、という形式です。どれも興味深い演奏ですが、とくにやくしまるえつこさんとのセッションはぎょっとさせる内容でした。坂本さんのピアノに対して、やくしまるさんが台詞を交わすというスタイルで、こういう「即興演奏」もあるのか、と唸らされました。

NHK-FM BLOG
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/67962.html

2011年01月19日

SofTalk

SofTalk(ソフトーク)というフリーウェアがあります。ダウンロードのページでは「漢字や英語を含む文章を様々な声で読み上げるフリーウェア」と説明されています。読み上げのスピードや声の性別なども選択可能です。使ってみると、完璧に読み上げてくれるわけではありませんが、予想以上の精度です。

私の場合、登記申請書の文字チェックをするときに、このフリーウェアの音声読み上げを併用して確認することもあります。目と耳の両方でダブルチェックするためです。また、裁判の準備書面の作成や、各種原稿作成のときに、文章の流れや誤字脱字のチェックのために利用することもあります。あくまで、目視確認の補助としての利用ですが。

SofTalk
http://www35.atwiki.jp/softalk/

2011年01月18日

村上春樹さんの「雑文集」

村上春樹さんの「雑文集」が出版されるそうです「壁と卵」のスピーチも収録される模様です。

新潮社「村上春樹 雑文集」
http://www.shinchosha.co.jp/book/353427/

2011年01月17日

完了証PDFデータの添付

表題登記がオンライン申請であって、所有権保存登記もオンラインの場合には、減税措置の適用を受けるため表題登記の完了証を添付します。これは、PDFデータの添付でも差し支えありません。私の場合は添付情報欄に「登記完了証(PDF)」と入力し、その他事項欄「表題登記の受付年月日、受付番号 平成○年○月○日受付第○○○○○号」と入力しています。

2011年01月14日

公文書の食違い

印鑑証明書の住所の表記が戸籍附票の記載と微妙に違っていることがあります。手書きの時代の書類にはこういうこともさほど珍しくなかったと思いますが、電算化された公文書でも食い違っていることがあります。

たとえば、戸籍附票には「○番地×」と記載されているのに、同一人物の同時期発行の印鑑証明書には「○番地の×」と表記されているような場合です。

2011年01月13日

「登記研究」754号の個人的注目記事

雑誌「登記研究」の最新号である754号の、個人的な注目記事リストです。自分用メモです。

・著作権法の一部を改正する法律の施行等と供託事務に関する一考察
・不動産登記をめぐる諸問題についての若干の考察(5)
・会社法施行規則、会社計算規則等の一部を改正する省令新旧対照条文(4)
  (平成21年3月27日法務省令第7号)
・登記簿
  筆界特定手続について
・カウンター相談
  抵当権の被担保債権を譲渡担保に供した場合の抵当権の移転の登記の登記
  原因について
・質疑応答
  譲渡担保を登記原因とする所有権の移転の登記がされている不動産について、
  債権者(譲渡担保権者)が死亡した場合にする所有権の移転の登記の登記原
  因について
・新・法人登記入門(最終回)

著作権法の記事で解説された「著作権者不明等の場合における著作物の利用の制度」は、画期的な内容ではないかと思います。

テイハン「登記研究」
http://www.teihan.co.jp/new/token.htm

2011年01月12日

マックライフ終焉

自宅のプライベート用PCをマッキントッシュからウィンドウズに入替えました。1992年からのマックユーザーでしたが、いろいろな事情があって選択の余地なしでした。約18年間のマックライフでした。

なお、仕事用PCは開業当初からウィンドウズです。

2011年01月11日

ミック・カーンの訃報

数日前、新聞にジャパンのミック・カーンの訃報がありました。ショッキングなニュースです。彼の弾くベースには、独特な個性が滲み出ていました。

2011年01月07日

不連続な質疑応答

質問をされて回答をすると、その回答に対して全く何の応答もしないまま、間髪をおかずに別の質問や別の話題を始めてしまう人が、たまにいます。こういう人の場合、質問の意味がつかみづらいことが多く、趣旨を確認しようとすると、また別の質問や意見を話し始めてしまうことも度々です。

回答者としては、相手が最初の疑問を解決したかどうか確認できないまま次の話題に引きずられてしまうことになり、その後の対応の立脚点を固定できません。こういう人の場合、失礼かもしれないとは思いながら、一つ一つ確認をしながら対応をすることになります。

2011年01月06日

Revo Uninstaller

パソコンソフトのアンインストールをしても、関係するファイル等がシステムに残されてしまう場合があります。Revo Uninstallerというユーティリティーソフトはこれらのデータを削除するためのソフトです。

起動すると、まずシステム復元ポイントを作成してからアプリケーション附属のアンインストーラを実行します。その後、システムに残ったファイル等のスキャンをし、さらに徹底したアンインストールを選択することができます。アンインストールのレベルも標準から完全まで選択可能です。無償版と有償版があります。ダウンロードは英語ページですが、インストール後のソフトは日本語表示が可能です。

revouninstaller.com
http://www.revouninstaller.com/start_freeware_download.html

2011年01月05日

DSDファイル形式

PCオーディオの世界ではDSDファイル形式での音楽配信が始まっています。

KORGのホームページでは、DSD再生とPCMへのファイル変換ソフトAudioGateのフリーダウンロードが可能です。ダウンロードにはいくつかの条件があります。

AudioGate
http://www.korguser.net/audiogate/jp/index.html

その他、KORGのHPではDSDIFFやDSFなどのDSDファイル形式に関する簡単な説明がされています。

KORG
http://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR_Style/format.html

なお、TASCAMのDSD対応レコーダ「DV-RA1000」でも、DSDIFFのファイル形式で音声ファイルが作成できます。下記リンク先に、関連情報と実証記事が公開されています。

藤本健のDigital Audio Laboratory
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050620/dal195.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070226/dal271.htm

2011年01月04日

ビッグアーチの芝のどこかに

サンフレッチェ広島の槙野選手がドイツへ出発したそうです。広島ユース出身で、サンフレッチェから直接海外へ移籍する選手が現れたのは、初めてのことです。クラブの育成体制の質の高さや、いまの広島のクラブチームとしてのレベルの高さの証明とも言える、画期的な慶事です。

「ビッグアーチの芝のどこかに海外への鍵が落ちている。手にするかどうかはキミ次第」という殺し文句を使える日が、ついに到来したわけです。

司法書士田島掌のブログとは?

登記や法律の話題,個人的に興味をひかれる出来事などについてのブログです。司法書士田島掌のプロフィールについては,「トップページ」の「司法書士田島掌のご紹介」をご覧ください。

« 2015年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • その他

月別アーカイブ

ブログ内を検索


rss