司法書士田島掌のブログ

2009年10月30日

色を付ける

ある過払い金返還請求訴訟の口頭弁論を傍聴したときの話です。原告と、被告である貸金業者の担当者が出頭していました。裁判官は、原告の主張すべてに理由があるとの心証を持っているようです。

裁判官が、原告の請求に近い額で被告に和解を勧めたところ、被告はその半額しか払えないと回答し、交渉は決裂気味です。裁判官は、「終結して判決を出すことになりますよ」と念押しします。貸金業者の社員は「もう少し色を付けて、数万円なら上乗せできます」と答えました。

傍聴していた私は、この段階でダメだなと思いました。企業が顧客から余分なお金を取りすぎたことがわかったら、まず謝罪をし、その上で返金するのが普通の感覚です。ところがこの貸金業者の担当者は、それを半額に値切ったうえで、「色を付けて」上乗せする、と答えているのです。

自分が不利な立場の交渉の席上で、このような言葉を使ってしまったら、まとまる話もまとまりません。案の定、原告は態度を硬化させ「もう話合いには応じません。判決を出してください」と裁判官に申し出ました。この貸金業者の担当者は、自分がどういう立場に置かれているのか、さっぱり理解していなかったようです。

コメント

判決をもらった原告は、強制執行などなさったのでしょうか。先生、事件のその後をご存知ですか?

事務員Uさん、こんにちは。

残念ながらその後の経緯は知りません。どうなったんでしょうね。

「無い袖は触れない」といったところでしょうか。お返事ありがとうございました。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

司法書士田島掌のブログとは?

登記や法律の話題,個人的に興味をひかれる出来事などについてのブログです。司法書士田島掌のプロフィールについては,「トップページ」の「司法書士田島掌のご紹介」をご覧ください。

« 2015年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • その他

月別アーカイブ

ブログ内を検索


rss